トップページ 教育相談 調査研究 資質向上 ICT活用 教科書センター
 ★2022年度 研究所日記
2023年3月20日(月)
今年度のやまびこが終了しました。

 今年度のやまびこが終了しました。まるで、その日に合わせたように、研究所のチューリップの花が咲きました。また、研究所の門のところのプランターの花も大きな花を咲かせ始めています。これまで、寒い冬の間、一度は枯れてしまいそうになったり、大雪の中に埋もれてしまったり…いろいろなことがあったけれど、それらを耐え抜いて、今ようやく春を迎えようとしています。それぞれの新しいスタートを応援するかのように咲いている花たちを見ていると、もう少し頑張ろうと励まされます。

2023年3月10日(金)
小6・中3やまびこ終了式

 今日は、小6・中3のお友だちのやまびこ終了式でした。午前中は、炊き込みご飯ととん汁作りをして、みんなでおいしくいただきました。所員にもふるまってくれました。次に、在校生からのサプライズでハンドベルの演奏と手作りのしっぽでしっぽ取りゲームを楽しみました。その後、やまびこCUP(囲碁ボール大会)を実施しました。終了式に参加してくださる教育委員会の皆さんや学校の先生方もぞくぞくと集まってくださり、どのチームも盛り上がっていました。
 そして、いよいよ終了式です。少し緊張感のある中で、小6・中3のお友だちが一人ずつ入場してきて、式がスタートしました。所長と来賓の方のお話の後、所長から一人ひとりに記念品が授与されました。記念品は、やまびこの先生たちが一人ひとりの顔を思い浮かべながら1冊ずつ手作りされたメッセージ集です。小6・中3のお友だちは、所長に一言ずつ声をかけられてそれぞれとてもいい顔をして受け取っていました。次に、一年間をふり返るスライドショーを見て、所員からのサプライズ演奏を披露しました。YOASOBIの「ハルカ」という曲をボーカル、ドラム、ギター、ベース、キーボード、グロッケンなど担当に分かれて演奏しました。歌詞の内容がとても素敵でこの曲を所員みんなで届けるため、こっそり練習してきました。思いが通じたようで、温かい拍手をいただきました。ありがとうございます。
 でも、サプライズはこれだけではありませんでした。中3の子どもたちからやまびこの先生へのサプライズもありました。ホワイトボードに、自分たちの今の気持ちを表した詩を先生たちに内緒で書いてくれていたそうです。今日は、研究所のあちこちで「ありがとう」の声が聞こえる感謝の気持ちいっぱいの一日でした。御参加いただいた皆さん、本当にありがとうございました。そして、小6・中3のみんな、新しいステージへ元気にいってらっしゃい!

2023年3月3日(金)
今日は、ひなまつり!

 2月にやまびこのお友だちがひな人形を飾ってくれました。やまびこには、2種類のひな人形があります。1つは、7段飾りの立派なひな人形で、もう1つは、かわいらしい1段飾りのひな人形です。ひな人形を見ていると、春がすぐそこまでやってきているのを感じます。一日、一日を大事に過ごしていきたいですね。

2023年2月21日(火)
保護者の集い

 今日は、今年度2回目となる「不登校の子どもたちの保護者の集い」を実施しました。今回も前半は講師の先生のお話を伺い、後半は保護者さん同士で交流する機会を持ちました。講師としてお越しいただいたのは、オープンスペース「祐の風」代表の藤原祐子先生です。藤原先生には、ご自身の経験から親として不登校の子どもたちとどう関わればいいかについてお話いただきました。子どもたちが言葉や態度で示しているその奥にある思いを受け止めるために、何ができるかアドバイスしていただきました。例えば、子どもが話してくることに、まずは魔法の言葉「へぇ~、そうなんだ!(正しくても正しくなくてもあなたはそう思うんだねと理解を示す相づち)」で受け止めることや子どもたちの意見に対してすぐにジャッジしないこと、そして何よりうわべだけでなく「信じきる」ことなど少しずつでも実践してみたくなることをたくさん教えていただきました。そして一番大切なことは、親である自分自身が笑えていること、元気でいることだという強いメッセージもいただきました。
 また、後半は御参加いただいた保護者の皆さんでグループになり、普段、子どもたちとの関わりの中で気をつけていることや将来、子どもたちにこうなってほしいという思いを語り合っていただきました。前回に引き続き、御参加いただいた保護者の皆さんから「自分の思いが話せてよかった」という声をいただき、大変よい機会となりました。藤原先生、御参加いただいた保護者の皆さん、本当にありがとうございました。

2023年2月20日(月)
バレンタイン チョコ調理

 今日は、やまびこのお友だちがバレンタインのチョコ調理にチャレンジしました。サツマイモを使ったチョコスイーツをみんなで協力しながら作りました。出来上がったチョコは所員にもふるまってくれました。心を込めて1つ1つ作ってくれたみんな、ありがとう!

2023年2月17日(金)
草津市教育研究奨励事業 表彰式

 本日、教育研究所2F研修室において草津市研究奨励事業表彰式を行いました。今年度は、45点の応募があり、応募者の皆さんはそれぞれ、研究テーマに向けて取り組んでくださいました。表彰式では、草津市教育委員会の藤田雅也教育長より賞状が授与され、草津市教育会の稲垣保善会長より副賞が授与されました。受賞者の皆さん、おめでとうございます。御多用の中、表彰式にお越しくださった来賓の皆様、御参加いただいた先生方、本当にありがとうございました。

2023年2月8日(水)
第三回 「わたしたちの草津」編集委員会

 本日、第三回「わたしたちの草津」編集委員会を実施しました。令和4年度、最終の委員会でした。今回は、次年度のワークシート・評価テスト作成に向けて、各校の活用実態を交流をしました。各校で集めてくださった貴重な御意見やアンケート結果を踏まえて、グループで良い点、問題点、改善点を整理し、次年度の編集委員会に引き継ぐべき事柄をまとめていただきました。短時間にも関わらず、先生方が効率的に進めてくださり、参考になるアイデアや見通しがたくさん生まれました。この内容をしっかりと次年度に引継ぎ、先生方が使いやすいワークシートや評価テストの作成を目指していきたいと思います。各校、御多用の中、御協力いただきありがとうございました。また、一年間、お世話になりましたこと感謝申し上げます。

2023年2月3日(金)
第二回 教育研究所運営委員会

 本日、第二回教育研究所運営委員会が開催されました。最初に、所員から今年度の事業実績を報告し、その後、質疑を行いました。ご参加いただいた7名の運営委員の皆さんから貴重なご質問やご意見を頂戴し、今年度を振り返ることができました。また、次年度に向けてのご意見もいただいたので、研究所のさらなる発展に向けて活かしていきたいと思います。運営委員の皆様、ありがとうございました。

2023年1月26日(木)
たびすけDAY(囲碁ボール)

 今日は、今年度ラストのたびすけDAYでした。今回は、囲碁ボールというゲームをしました。2チームに分かれて、交互にボールを打ち、囲碁のようにボールを並べて点数を競います。囲碁板のようになっている小さな穴にボールが落ちるようにスティックで打っていくのですが、力加減が難しいです。強すぎると場外に出てしまい、弱すぎると穴までに届きません。ちょうどいい加減で打ちながら、両チーム作戦を考えて楽しみました。ナイスショットが飛び出ると自然に拍手が沸き、にぎやかな時間となりました。

2023年1月25日(水)
研究所も雪化粧

 10年に一度と言われる積雪により、研究所も辺り一面、真っ白な雪化粧となりました。せっかくなので、やまびこでもたくさん雪遊びをしました。大きな雪だるまを作ろうとチャレンジしたり、みんなで雪合戦をしたり…普段できない遊びを存分に楽しみました。
 明日は、残っている雪が凍って足元がさらに危険になるかもしれないので、通勤、通室は十分に気をつけましょう。

2023年1月19日(木)
書き初めにチャレンジ(二日目)

 二日目の今日は、鬼の顔になるように筆を動かすウォーミングアップからスタートしました。研修室には、楽しい鬼の顔がズラリと並んでいます。そして、今日は筆の代わりにダンボールで文字を書くことにもチャレンジしました。ダンボールで文字を書くと、思いがけない味のある文字が誕生します。子どもたちの様子に触発されて、所員も順番に書き初めをしました。思いを形にすることの楽しさを存分に味わうことができた時間でした。講師として来てくださった武井先生、二日間ありがとうございました。

2023年1月18日(水)
書き初めにチャレンジ!(一日目)

 今日、明日とやまびこでは書き初めにチャレンジします。講師として武井先生にお越しいただき、楽しく作品づくりを進めていただいています。一日目の今日は、最初にウォーミングアップで半紙に「へのへのもへじ」の顔を書きました。みんなが同じ文字を書いているのに、同じ顔は1つとしてありません。どの顔(文字)も、個性豊かで見る人を笑顔にしてくれました。ウォーミングアップが終わると、次は画仙紙に一人ひとりが自分の決めた文字を書いていきました。いろいろな文字にチャレンジする人、自分が納得いくまで書き続ける人…などそれぞれが思いを持って取り組んでいました。いい作品が出来てきています。明日は、どんな作品が誕生するか、今からとても楽しみです。

2023年1月11日(水)
3学期やまびこ開始式

今日は、3学期やまびこ開始式でした。やまびこのお友だちは、久しぶりの再会に嬉しそうでした。所長からの話では、人型ロボット「Pepper」が登場しました。少し、やり直しもありましたが、やまびこのお友だちが「がんばれ~!」と人型ロボット「Pepper」のことを応援してくれました。その思いが通じて「3学期の過ごし方」について最後まで聞くことができました。教育委員会の方も来てくださり、メッセージをいただきました。所員からも一言ずつ、お話させてもらいました。新しい毎日をまた、たくさんの笑顔で過ごしていきましょう。 

2023年1月10日(火)
研究所の前にお花のプランターを置きました。

研究所の門のところに3つのプランターを置きました。まだ、幼い花の苗が植えてあります。これから少しでも大きくなってたくさんの花を咲かせてくれたらいいなと思っています。明日からやまびこが始まります。一人ひとりが自分らしい花を咲かせられるように、いいスタートが切れるといいですね。

2023年1月4日(水)
新しい一年の始まり

 あけましておめでとうございます。研究所の新しい一年が始まりました。今年も、所員一同、良い年となるように力を合わせて取り組んでまいります。皆様、どうぞよろしくお願いいたします。

2022年12月26日(月)
第二回 「わたしたちの草津」推進委員会

 本日、午後より第二回「わたしたちの草津」推進委員会を実施しました。正副編集委員長、推進委員長、推進委員のみなさんが集まってくださり、これまでに編集作業を進めてきた社会科副読本「わたしたちの草津」の指導書の原稿について、すべてのページの最終チェックをしてくださいました。長時間にわたり、内容や表記など細かいところに気を配りながら、原稿の確認をしていただきました。年の瀬が押し迫る中、丁寧に見てくださった先生方に感謝申し上げます。ありがとうございました。

2022年12月26日(月)
門松を飾っていただきました。

 先日、α工房の皆さんが研究所の玄関に門松を飾ってくださいました。とても立派な飾りで所員一同、大変喜んでいます。これから新年を迎えるにあたり、新たな気持ちで良い年越しができたらと思います。α工房の皆さん、本当にありがとうございました。

2022年12月26日(月)
男性用トイレにサニタリーBOXを設置しました。
草津市では、排尿の困りごとを抱える人が安心して外出できる環境づくりのため、また、病気の治療と就労を両立させる職場環境づくりのために女性用トイレだけでなく、男性用トイレにおいてもサニタリーBOXの設置が進められています。そこで、当研究所でも皆さんが安心して使用できるように男性用トイレにもサニタリーBOXを設置いたしました。
2022年12月22日(木)
2学期終了式

 今日、やまびこの2学期終了式がありました。2学期にいろいろな体験、挑戦をしてきた子どもたちと様子を振り返りながら、成長してきたことを確かめ合いました。何人かの中学校の先生方も駆けつけてくださいました。ありがとうございました。冬休みは家庭でもいろいろなイベントがあるので、普段できない経験をたくさんしてほしいと思います。そして、3学期にまた元気に会えるといいですね。帰るときには、「メリークリスマス!」「よいお年を~」と所員にも声をかけてくれた子どもたちでした。

2022年11月17日(木)
第三回 自己啓発講座 と 保護者の集い

 本日、第三回 自己啓発講座を開催いたしました。今回の講座は、草津市グレードアップ連絡会スーパーバイザーの古日山守栄先生にお越しいただき、「特別支援をベースにした子どもたちとの関わり方」というテーマで行いました。古日山先生には、子どもたちが「自分のことを知って、そのままの自分で自分らしく生きていく力」を身に付けるために、今、大人の私たちができることについて教えていただきました。また、古日山先生の教え子さんたちが卒業後に語ってくれた言葉から、見えてくる思いや願いについてもお話いただきました。ご参加いただいた先生方からは、「子どもたちへの声のかけ方、関わり方についてたくさんのヒントを見つけることができました。」という今後の実践につながる声もいただきました。古日山先生、ご参加いただいた先生方、ありがとうございました。
 また、不登校の子どもたちの保護者の集いも実施しました。古日山先生のお話の後、ご参加いただいた保護者の皆さんでグループになり語り合う時間を持ちました。初めての試みでしたが、ご参加いただいた保護者の皆さんから「とてもいい機会でした」という声もいただけて大変よい時間となりました。古日山先生、ご参加いただいた保護者の皆さん、本当にありがとうございました。

2022年11月11日(金)
「やまびこ 秋の展覧会」が始まりました!

 本日より、「やまびこ 秋の展覧会」を開催しています。子どもたちが、やまびこの行事や体験活動で作った作品をはじめ、日頃の活動の中で取り組んだものなども展示しています。また、やまびこでの活動の様子も掲示しています。初日となる今日は、草津市教育委員会の藤田雅也教育長もお越しくださいました。子どもたちの作品を1つ1つ丁寧に見てくださいました。ありがとうございました。

2022年11月7日(月)
たびすけDAY(キャッチング・ザ・スティック)

 今日は、たびすけDAYでした。今回は、キャッチング・ザ・スティックという遊びをしました。隣の人が持っているスティックを号令に合わせて倒さないように取りに行くゲームです。「せ~のっ!トン、トン」の合図でスティックを取りに行くのですが、これが意外と難しいです。リズムに合わせて動かないといけないし、自分の持っているスティックを隣の人が取りやすいように離さないといけません。少しずつコツを掴んでくると、倒さずにキャッチすることができるようになりました。草津市教育委員会の方や中学校の先生も様子を見に来てくださり、参加してくださった先生もおられました。ありがとうございました。

2022年11月2日(水)
避難訓練の実施

 今日は、研究所で避難訓練を行いました。1F給湯室より火災が発生したという想定で、やまびこのお友だちと所員で訓練をしました。自分たちの訓練の様子は、ドローンを使用して空からの撮影も行いました。火災に限らず、これからどんな災害が起こるかわかりません。いざというときに備えて、避難時に気をつけることや避難経路の確認ができ、よい機会となりました。

2022年10月31日(月)
ハロウィンパーティー

 今日は、ハロウィンパーティーでした。やまびこのお友だちがゲームで遊んだり、芋ほりで掘ったお芋を蒸して味わったりしました。また、一人ひとりがいろいろなキャラクターなどの仮装をして所員にお菓子をもらいに行きました。盛り沢山の活動に笑顔いっぱいの時間でした。お忙しい中駆けつけてくださった中学校の先生もいらっしゃいました。ありがとうございました。

2022年10月27日(木)
ふれあい体験活動

 今日は、ふれあい体験活動でした。栗東自然観察の森へ植物、野鳥、虫などの自然観察活動へやまびこのお友だちが出かけました。現地までは、電車とバスを乗りついで行きました。みんなでフィールドワークを体験したり、お弁当を食べたりと充実した一日を過ごすことができました。

2022年10月26日(水)
令和4年度 第二回滋賀県内教育研究所協議会

 本日、甲賀市にて第二回滋賀県内教育研究所協議会が開催されました。所長、指導主事、研究員で参加させていただき、他市町の取組を聞かせていただきました。また講演では、「信楽焼と小学校社会科副読本編集について」というテーマで前甲賀市教育研究所長の井ノ尾功様のお話を聞かせていただきました。開催地としてご尽力いただいた甲賀市立教育研究所の皆様、事務局として連絡・調整を行っていただきました野洲教育研究所の皆様、ありがとうございました。

2022年10月20日(木)
α工房の皆さんと芋ほり

 カレーを煮込んでいる間に、α工房の皆さんの協力を得て、芋ほりにもチャレンジしました。土の中を掘っていくと次々とサツマイモが出てきました。大きいサツマイモを持って「見てー!」と笑顔の人や「ここにもありそう!」と最後まで土の中を探す人など楽しく活動することができました。半月ほど寝かせるといいみたいなので、今、2F廊下にはびっしりとサツマイモが並んでいます。

2022年10月20日(木)
ハロウィンカレー作り

 今日は、ハロウィンカレー作りでした。やまびこのお友だちが材料を洗って切るところから協力し合って作ってくれました。味は、甘口、中辛、ブレンドの3種類です。様子を見に来てくださった教育委員会の方やいつも畑の世話をしてくださっているα工房の皆さん、研究所の所員にも注文を聞いて美味しいカレーをふるまってくれました。心のこもった手作りカレーに皆さん、大喜びでした。作ってくれたみんな、ありがとう!

2022年10月7日(金)
たびすけDAY(プラ板づくり)

 今日は、たびすけDAYでした。今回は、プラ板づくりです。自分の好きなキャラクターやイラストを描いて、オーブンで焼き上げていきます。自分の好きな絵を時間をかけて集中して描いている人やオーブンの中でプラ板が踊るように縮む様子を楽しく見ている人もいました。自分だけのオリジナルのプラ板がたくさん出来ました。様子を見に来てくださった中学校の先生方もおられました。ありがとうございました。

2022年10月3日(月)
10月になりました。

 朝晩が過ごしやすくなり、すっかり秋めいてきました。10月に入り、やまびこのお友だちがハロウィンの飾りを作りました。今、研究所の至るところに手作りのかわいいお化けたちがいます。

2022年9月22日(木)
次世代文化芸術体験(陶芸)でシーサー作り

 今日は、やまびこのお友だちが次世代文化芸術体験(陶芸)でシーサー作りを行いました。最初は、MIHOミュージアムの方からシーサーについてのお話を聞きました。次に、陶芸家さんたちに教えてもらいながら粘土でシーサー作りにチャレンジしました。作り始めると、どんどんイメージが膨らんで夢中になって取り組む姿が見られました。最後には、個性豊かなシーサーがずらりと並びました。どのシーサーにも、みんなの願いや思いが込められていて、とても迫力があります。焼き上がりが、今から楽しみです。

2022年9月12日(月)
草津図書館へ行きました。

 本日、やまびこのお友だちは草津市立草津図書館に行きました。現地集合した人もいれば、やまびこ教育相談室から自転車で出かけた人もいました。図書館では、それぞれが気になる本を手にして読んでいました。暑い日になりましたが、実施できてよかったです。

2022年9月9日(金)
第二回 自己啓発講座

 本日、第二回 自己啓発講座を開催いたしました。今回の講座は、老上小学校 教諭の山田和美先生に講師としてお越しいただき、「秋の作品展に向けて6 ~いきいきとした表現へ導くために~」というテーマで行いました。山田和美先生には、作品づくりを行うときに指導者として大切なポイントを実際の作品を通じて教えていただきました。ご参加いただいた先生方からは、「具体的なアドバイスをしていただいたので、生かしていけるようにがんばりたい!」と前向きな声もいただきました。山田和美先生、ご参加いただいた先生方、ありがとうございました。

2022年9月9日(金)
素敵な写真を届けてくれました。

 本日、やまびこに通う中学生が自分で撮影した素敵な写真を届けてくれました。野鳥が見せるほんの一瞬の姿を捉えた写真です。しぐさや表情など、眺めれば眺めるほど、味わい深い作品です。HPをご覧の皆さん、研究所にお越しの際は、ぜひ心和む写真をご覧ください。写真を届けてくれた中学生の写真家さん、本当にありがとう!

2022年8月29日(月)
やまびこ2学期開始式

 今日は、やまびこ2学期開始式でした。草津市教育委員会(児童支援課)の方も来てくださいました。木村所長から、夏休みのことや2学期に向けてのお話を聞いて、みんな熱心に聞き入っていました。また、教育委員会の方や式に参加した所員からも一言ずつメッセージをもらいました。
 2学期も、いろいろなことにチャレンジしていけるといいですね。

2022年8月23日(火)
第二回 「わたしたちの草津」編集委員会の実施

 本日、第二回「わたしたちの草津」編集委員会を実施しました。これまでに、編集委員の皆さんが指導書作成に向けて原稿づくりをしてくださいました。また、それらを推進委員の先生方が丁寧にチェックしてくださいました。今日は、それらを踏まえて、さらに内容がよくなるようにグループごとに話し合っていただきました。どのグループも、推進委員の先生方が中心となって活発な話し合いをしてくださいました。2学期の準備等、お忙しい中、お集まりいただいた先生方、本当にありがとうございました。今後の修正作業も、どうぞよろしくお願いします。

2022年8月19日(金)
サマースクール

 今日は、やまびこのサマースクールでした。今年のサマースクールでは、申し込みをされたお友だちが集まって、夏祭りの遊びを体験したり、風鈴の絵付けをしたりしました。卒業生や学校の先生方も参加してくださりました。夏祭りの遊びは、ボーリング、的当て、空缶積み、魚釣り、輪投げの5種類です。子どもも大人もみんな夢中になって活動していました。また、風鈴の絵付けでは、各自が思い思いに楽しい作品に仕上げていました。どの風鈴も個性があって素敵でした。最後にみんなの風鈴をつるすと、涼しげな音が部屋中に響いて癒されました。
 来週も、まだまだ暑い日が続きそうですが、夏バテしないように元気に過ごしていきましょう。

2022年8月5日(金)
本日で夏期講座が終了しました。

 今年度の夏期講座が全て終了しました。ご講演いただきました講師の先生方、研修にご参加された先生方、運営にご協力いただきました教育委員会の皆様、本当にありがとうございました。皆様のおかげで、新しいことを学び会える時間をたくさん作り出すことができました。心から感謝申し上げます。
★研修にご参加いただいた先生方へ
 初日の学力向上講座にご参加いただいた先生の中で靴のお履き間違いがあったようです。黒色のビジネスシューズをお預かりしています。お心当たりのある方は、当研究所までご連絡ください。よろしくお願い致します。

2022年8月2日(火)
研究発表大会

 本日、草津市教育委員会さんとの共催による研究発表大会が開かれました。第一部では、昨年度の研究奨励事業において素晴らしい研究に取り組まれた3名の方による発表が行われました。具体的な実践事例をもとに発表をしてくださいました。今年度、研究奨励事業に取り組まれる先生方をはじめ、参加者の皆さんも熱心に聞き入っておられました。
 第二部では、最初に昨年度の研究所研究員さんによる研究発表が予定されていましたが、残念ながら諸事情によりご欠席となりました。そこで、奈良教育大学からお越しいただいた中澤静男先生のESDのご講義を繰り上げてスタートしました。中澤先生には、ESDについて分かりやすくご説明いただき、時折、クイズ形式で私たちのESDに対する感覚を引き出して考える機会を与えていただきました。
 中澤先生、発表してくださった先生方、ご参加いただいた先生方、ありがとうございました。皆様のおかげで、実りある研究発表大会となりました。

2022年7月21日(木)
明日から夏期講座がスタートします!

 研究所の夏がやって来ました。明日から夏期講座(市内の先生方の研修)がスタートします。今年も多岐にわたり、さまざまな講座が予定されています。ただ、残念なことにコロナ感染者も増えてきています。当研究所でも換気や座席の間隔などに配慮し、感染対策を取りながら、状況を確認して進めてまいりたいと思います。ご参加いただく先生方は、マスク着用や当日の検温などご協力いただきますよう、よろしくお願い致します。また、体調の優れない方は、ご無理なさりませんようによろしくお願いします。
 ご担当してくださる講師の皆さん、ご参加いただく先生方、どうぞ気をつけてお越しください。所員一同、心よりお待ちしております。

2022年7月15日(金)
やまびこ終業式

 本日、やまびこの終業式でした。1学期に取り組んだことや挑戦したことをふり返りながら、節目の日を過ごしました。数名の先生方も駆けつけてくださり、励ましの言葉をいただきました。それらを胸に、もうすぐ始まる夏休みも元気に過ごしてほしいと思います。

2022年7月6日(水)
次世代文化体験「型絵」にチャレンジ!

 今日は、やまびこのお友だちが「型絵」にチャレンジしました。MIHOミュージアムの方がお越しくださり、やり方を丁寧に説明してくださいました。一人ひとりが自分の好きな型を選ぶと、時間も忘れるくらい集中して作品作りに取り組んでいました。とても素敵な作品に仕上がりました。

2022年7月5日(火)
もうすぐ 七夕

 もうすぐ、七夕ですね。やまびこのお友だちが、七夕の飾りを作りました。短冊には、一人ひとりの願い事も書かれています。今、研修室の前に飾られています。みんなの願いが叶いますように…。

2022年6月30日(木)
いももち作り

 今日は、やまびこのお友だちが「いももち作り」にチャレンジしました。以前、収穫したジャガイモを使っての調理です。ときには、役割を分担しながら、丁寧に作業を進めていました。とっても美味しい「いももち」に思わず、笑顔がこぼれていました。

2022年6月24日(金)
論文作成講習会

 本日、論文作成講習会が行われました。この講習会は、令和4年度研究奨励事業にご応募された先生方を対象としたものです。講師として、総合教育センターより加藤由紀主幹にお越しいただき、「研究をデザインしよう」というテーマでお話いただきました。これからの研究に向けて、どのように進めていけばいいのか、論文はどのように作成したらいいのかを教えていただきました。ご参加いただいた先生方からは、ご質問も出るなど研究に向けて意欲的に取り組まれていることがわかりました。加藤由紀主幹、ご参加いただいた先生方、ありがとうございました。

2022年6月16日(木)
第一回 教育研究所運営委員会

本日、第一回教育研究所運営委員会が開催されました。まず、今年度の教育研究所の事業について所員からご説明させていただきました。次に、ご参加いただいた6名の運営委員の皆様より、ご質問やご意見を頂きました。さまざまな視点から貴重なご意見をいただき、有意義な時間となりました。今後は、それらを大切にしながら、研究所の取り組みがより一層、充実していけるようにしたいと思います。運営委員の皆様、ありがとうございました。

2022年6月14日(火)
第一回 自己啓発講座

 本日、老上西小学校の体育館をお借りして第一回 自己啓発講座を開催いたしました。今回の講座では、滋賀大学教育学部講師の山田淳子先生を講師としてお出迎えし、「今日の子どもの姿から、明日の体育の授業をつくる5」というテーマで実施いたしました。山田先生には、体育科の授業で行う運動遊びの紹介やタブレットでの動画撮影のポイントなどを教えていただきました。ご参加いただいた先生方からも「すぐに実践していきたい」と嬉しい声をいただきました。山田淳子先生、ご参加いただいた先生方、ありがとうございました。

2022年6月9日(木)
ジャガイモの収穫

 本日、やまびこのお友だちがジャガイモとタマネギの収穫をしました。例年よりも、かなり大きくてたくさんのジャガイモが収穫できました。子どもたちも「大きい~!」「いっぱいある!」と楽しく活動することができました。今、研究所の玄関には、たくさんのジャガイモとタマネギが並んでいます。

2022年6月3日(金)
草津図書館へ

 本日、やまびこのお友だちは、南草津図書館へ出かけました。お天気にも恵まれて、お出かけ日和でした。図書館では、たくさんの本と出会い、みんな思い思いに自分の読みたい本を手に取って読んでいました。自転車での帰り道も、あまり疲れを見せずに、上り坂を進んでいました。

2022年6月2日(木)
教科書展示会の開催に向けて

 本日、明日から開催される教科書展示会に向けて、教育研究所の教科書センターからUDBCK(アーバンデザインセンターびわこ・くさつ)に教科書を搬入しました。明日から7月1日まで開催しています。ぜひ、お越しください。

2022年5月27日(金)
第一回「わたしたちの草津」推進委員会・編集委員会の開催

本日、第一回「わたしたちの草津」推進委員会・編集委員会が開催されました。推進委員会では、これまでの取組から今年度の方針について協議を行いました。編集委員会では、推進委員の先生方が中心となって今年度の取組に向けて活発に意見交流することができました。今年度は、指導書の作成が主な活動となります。推進委員、編集委員の先生方にご協力いただきながら、よいものに仕上げていけたらと思います。

2022年5月24日(火)
ロクハ公園へ

 今日は、やまびこのお友だちがロクハ公園へ出かけました。5月も終わりが近づき、草木が青々とそだってきています。木々の新緑がまぶしい「緑」の季節を味わいながら、ゆったりとした時間が流れました。帰るころには、太陽も高くなり、少し汗ばむ陽気でした。たまには、外で風を感じながら過ごすのもいいですね。

2022年5月18日(水)
令和4年度 第1回滋賀県内教育研究所協議会

 本日、草津市立市民総合交流センター(キラリエ草津)にて令和4年度 第一回滋賀県内教育研究所協議会が開催されました。滋賀県総合教育センターをはじめ、各市の教育研究所・センターの皆様が草津市に来てくださいました。草津市の取組や草津市の歴史、町の魅力を紹介することができ、草津市のことを知っていただくよい機会となりました。また協議会では、事務局である野洲市教育研究所の皆さんの進行により、各研究所やセンターの方と情報を交換することができました。大変、有意義な時間となりました。