今年度は、次のようなテーマで調査・研究を行っていきます。
自ら「はてな」を見つけ、「やり方」を考える子を育てる算数授業
~「個別最適な学び」と「協働的な学び」という観点から学習活動を工夫して~
【 小学校3,4年生用 社会科副読本 】
目的 ◆ 自分たちの身近な地域である草津市について学び、ふるさとにほこりを持てる人になってほしい
◆ 自分たちで疑問や課題を見つけ、解決する方法を考え、学んだことを自分の言葉で表現してほしい
※リンクをクリックすると、PDFファイルが開きます。
●表紙・裏表紙(草津市クイズ)
●はじめに・草津市民憲章、市章、市民歌
目次・市の木、市の花・「わたしたちの草津」での学習の進め方
第1章「わたしたちの住んでいるところ」
第2章「わたしたちのくらしと まちではたらく人々」①農家
第2章「わたしたちのくらしと まちではたらく人々」②工場
第3章「安全なくらしを守る」①消防署
第3章「安全なくらしを守る」②警察署
第4章「市のようすと くらしのうつり変わり」
第5章「わたしたちの県」
第6章「健康なくらしを守る」①水
第6章「健康なくらしを守る」②ごみ
第7章「自然災害から人々を守る」
第8章「くらしの中に伝わる願い」
第9章「地いきの発てんにつくした人々」
第10章「わたしたちの住んでいる県」
●草津市うつりかわり年表
●草津市全図
●草津市白地図